株式会社三若純薬研究所(名古屋市)-ヒドロキシルアミン類等オリジナル製品、受託合成品、機能性配合品の特注化学品製造メーカー
塗装剥離液・ドライフィルムレジスト剥離液アンラストR-3000シリーズ
塗装、インキ、レジストなどの樹脂に対して、中性で非危険物非毒劇物の剥離液をお探しなら「アンラストR-3000」シリーズがおススメです。
剥離時の液温を50~70℃まで低温化を実現しました。
より安全で人と環境にやさしい剥離液を用い、脱炭素社会に向け、温度の低温化にお役立てください。
この「アンラストR-3000」シリーズは、以下の課題を持ったお客様のご要望に沿って開発された製品です。
課題
- 剥離力とコストを犠牲にすることなく、より安全で基板にダメージを与えない剥離液を導入したい
- 酸・アルカリを使用せずに剥離温度を低温化したい
- 危険物・毒劇物の使用を避けることにより、作業員の安全性を重視した環境を作りたい
- 会社として、脱炭素に向けた取り組みをしており、化石燃料の使用量を削減したい
特徴
特徴01
様々な樹脂と基板の組み合わせで基板にダメージを与えることなく剥離効果があります。
特徴02
剥離温度を低くすることが可能。またそれにより温度を維持する際のエネルギーコストを抑えられます。
特徴03
ボイラー(蒸気)を使用せずに電気ヒーターによる加熱が可能です。
特徴04
剥離液中の成分の蒸発が抑えられることで、剥離液成分の追加や交換の頻度を削減できます。
事例とデータ
対象物 | 基板 | 剥離液温度 | 剥離時間 |
---|---|---|---|
ドライフィルムレジスト(DFR) | 銅、ガラス | 40~70℃ | ≤15分間 |
ウレタン塗料 | SUS | 50~90℃ | 20~90分間 |
有機付着物(レジスト由来) | 銅、ガラス | 40~90℃ | ≤15分間 |
例)樹脂の剥離時間(樹脂の種類により、剥離時間は変動します)
剥離前
剥離後
例)50℃に加温したアンラストR-3000中に、ウレタン塗料をコートした銅基板を90分間浸漬後、水洗を実施。
剥離前
剥離後
例)60℃に加温したアンラストR-3000中に、ドライフィルムレジストをコートした銅基板を15分間浸漬後、水洗を実施。
剥離前
剥離後
例)50℃に加温したアンラストR-3000中に、レジスト由来の有機物が付着したガラス基板上を5分間浸漬後、水洗を実施。
仕様
適用法令 | 有機溶剤中毒予防規則 | 非該当 |
---|---|---|
特定化学物質障害予防規則 | 非該当 | |
消防法 | 非該当 | |
毒物及び劇物取締法 | 非該当 | |
PRTR法 | 非該当 | |
荷姿 | 20㎏ポリ缶、200㎏ドラム |